top of page

すっかりご無沙汰してしまいましたが

更新日:2021年12月5日

気が付けば師走もすぐそこまで、冬の声が聞こえてきました。


お薬を出すときに添える文書をアップデートしました。

でもそれだけでは物足りない・・・


かれこれ20年程、ひな型が変わっておりませんでしたが

画像を入れて、疾患のある方や過敏症体質の方などには

さらに細かい説明を付け加えたい

でも、字数を多過ぎない様にすっきり仕上げたい・・・


色々と考え、扱っている薬の種類は10種類程度なら

そうだ、QRコードで厚生局のHPにリンクさせよう!

薬局などでは膨大な数でそこまでするのは時間がかかりますが


お薬が必要な方にしか届かない小さな紙ですが

もし受け取られる事がありましたなら読み込んでご覧になってみてください。


QRコード読み取りアプリが必要な事もありますが

最近のスマホでは、カメラ📷アプリを起動すると

QRコードを読み取るものも増えてきましたのでお試し下さい


コロナ、風邪などに気をつけて今年の冬も乗り越えましょう


・・・という事を書いてから、実は日本薬剤師会では

とっくに電子化を推進していた事を知りました。

eお薬手帳 | 日薬「eお薬手帳」アプリを お使いの方へ大切なお知らせ (nichiyaku.or.jp)


不勉強でした、失礼致しました。

ですが、結果的に画像とQRコードは時代にマッチしておりましたので

一安心した次第です。






bottom of page