top of page

マスクで歯周病が増加?

このような記事が出たと耳にしましたが

歯科関係を含めた医療従事者は歯周病率が高いのかな?と

ちょっと心配になってしまいました。


歯周病の原因は病気に起因するものや

生活習慣に起因するなどいくつかありますが


私はその記事は目にしませんでしたが

口呼吸が原因と記載されていたようです

口呼吸と鼻呼吸の呼吸の違いで口の中の唾液量に差が出てきます


口を開けている状態が続くと口の中が乾き

唾液が充分に口の中を潤す事が出来なくなり

加えて、唾液の出が悪くなってしまいます。

ドライマウスと言う状態です。


常に口を閉じた状態で(鼻呼吸になる)口の中でしっかり

唾液腺が刺激され、十分に唾液が分泌され

常に潤った状態を維持できれば、みなさんが良く耳にする👂?

『歯の再石灰化』を促す事が出来る環境になります。


その時、お口の中が汚れた状態ですと唾液の中に虫歯菌がたくさん

せっかくの再石灰化を邪魔してしまいます。

キレイに保たれた口の中で、鼻呼吸が出来るように心がけ

しっかり唾液を出して、脱灰した歯を元気にさせる

これが歯には何よりのごちそうです❣


唾液の分泌量が少なければ、キシリトールキャンディやガムなど

機能性食品で補って唾液分泌を促進させる事も大切になります。


ですが、キシリトールなどは一度に大量に摂り過ぎると

おなかがゆるくなる事がありますので摂り過ぎにご注意下さい



再石灰化?脱灰って?わかるようなわからないような?

そう思われた方がいらっしゃるかもしれませんので

後日追記したいと思います。




最新記事

すべて表示

マイナ保険証のご利用に際しまして、初診時(再初診)、診療情報取得に対しての 同意書の可否のご記入をお願いしております 皆様も良く耳にします様に、投薬情報や他の診療状況を共有します事で これから先の診療時や投薬を受ける際のリスク回避に繋がると言う趣旨のものです こちらに同意頂きますとマイナ保険証をご利用しました際に、初診料の点数加算が2点 もし同意されない場合は、マイナ保険証をご利用になられても初診

bottom of page